2015年7月21日火曜日

2015BB Recapその1

こんにちわCAPです。いよいよ会津地方も梅雨明け間近。すごい太陽が照りつけています。でも8月初旬のシーズンパス告知開始に向けて冬仕様全開で駆け抜けています。
今回は2015Bowl and Banksの記事を日本語訳して掲載してみます...。CAP的に意訳も入れて出来るだけ分かり易いように翻訳してみましたが、いかんせんちょっと難しい言い回しが多かったのでその部分は勘弁下さい...。まずはトランスワールドWEB版で公開されたAlex Yoder寄稿のテキストから。元ネタはこちら(オリジナル)

【Bowl and Banks, Fukushima, Japan 2015 Recap】
言い逃れするつもりはないが、我が芸術的なフィルムを取る為の場所。すなわちスキー場の”あのライン”に素早く戻る為には2人乗りの、のんびりと動くリフトを待つ長大な列に対して「スクール専用レーン」を使ってスネークしなくてはならない。そんな低速で動くリフトの上で驚いた事にここアルツでは馴染みがない”英語”が聞こえてきた。私の隣には16才の時にカナダから日本へ引っ越してきた女性が座っているではないか。彼女はもちろんプロでもインストラクターでもない、しかしながら彼女は日本におけるパウダーパラダイス(おそらく白馬??) から5時間も掛けて、ここアルツに来ている。なぜならば日本が誇るレジェンドライダーの一人”バブルス”がプロデゥースしたBowl & Banksを滑る為だ。

 「滑ればわかると思うけど、老若男女誰もが楽しるコースだよね!」ゲンテンスティックのスタッフの一人Domiはレゲエ音楽が響き渡るコース下部にて興奮して話をする。

もしあなたが初心者コースに降り立てば、コースを”普通に”滑ることができ。もしあなたが卓越したライダーなら、電光石火でコースを駆け抜け、大きいエアを繰り広げ、そしてコース脇のタイトな場所でスラッシュができる…。つまり滑り手はそれぞれのスタイルでそれぞれの楽しみ方を会得できる。ライダーのあるべき姿はどれだけ楽しむ事ができるか。これに尽きる。

ゲンテンスティックのライダーである岡田修(OM)はまさにサーファーだ。彼は北海道の凍てつく冬のスゥエルでもサーフィン、夏はバリでサーフトリップガイドを行っている。そんな彼がBowl and Banksのコースにドロップインをした時、まさに波を意識しているようだった。特徴的でかつ信じられない程低いヒールサイドボトムターンから繰り広げられるリッピングの様は文字通りコースを舐めるようにサーフしている。一方K2のライダーであるTim Eddyは異なったアプローチでこのコースの虜のようだ。「スケートボードでやりたかった事が全てここでは出来るんだよ!」Timがコース上にドロップすると、上部にある2つの壁をパンピングし加速させてフロントサイド側にある巨大なトランスファーを超えていき、その後はインバートを決める。

私はこのような全てのスタイルを融合できる場所を探すのは容易ではないと思う。私たちはサーフ、スケート、スノー、そして自然や音楽までをも融合し同じようインスピレーションを描く事ができる。つまり、このイベントはまさに全てをごちゃ混ぜにしたシームレスなイベントだった。バブルスがプロデゥースしたこのBowl and Banksといユニークなイベントは、まさに全てのライダーが色々な可能性を発見でき、全ての人がイキイキと輝けた素晴らしい時間だった。

うんうん。楽しいのはいいけどヨーダー。リフト待ちのスネークはいけませんよ(笑)続いてカメラマンであるRIPさんの寄稿して頂いた記事。元ネタはこちら(オリジナル)

【Surf-style snowboarding in Japan: Bowl and Banks 2015】

丸山”バブルス”隼人は2005年から、当時の「プールスケートボーディング」に触発されたユニークかつ斬新的な地形をハンドシェイプで作り続けてきた。彼は同時にスキー場からのリクエストでもある圧雪車を使った造成方法を見出し続きてきた。これを具現化した場所が白馬八方尾根。その名も”バンクス”。多くの人が想像する通り、この場所には至るところにバンクが存在し、スノーボードというよりはサーフからインスパイヤされた場所なんだろう。
このイベント「B&B」は…俗に言う「Dog town & Z-Boysスタイル」でありジャンプもハンドレイルも、もちろんBOXもない低く抑えたスノーボードが有する純粋なスタイルを演じるプールスケーティングとサーフスタイルの融合を演出したかったのだ。
サーフの本質は、マニューバーのスタイルであり、深いボトムターンから繰り広げられる攻撃的なトップターン。そしてトップターン時に上がる図太いスプレー。日本にけるスノーボード文化の成り行きはUSやヨーロッパと比べて異なる面を持つ。なぜならば日本の山々はさほど急斜面ではなく、日本人は我々欧米人に比べるとパワーが足りない。その変わりによりスピードを稼いだ後エッジから伝わる力を駆使しながら雪上にカーブを描く、山頂から山麓まで1本の綺麗かつ華麗なラインを描くことが目標の一つであり、”小手先”のトリックを散りばめる事は必要ではないのだ。
ご存知通りスノーボードはバインディングによって足元が固定されているから、スケードボードに比べて圧倒的に飛ぶ&着地が容易。だからこそ多くの人は”その事”に集中しがちだ。多くの欧米人はおそらく、その恩恵にあやかりつつ過去から(もちろん現在も)ジャンプトリックをメインに集中している。それもそのはず、日本のボウル文化を経験する事も正しく理解する機会もなかった。まさに彼らにとってこのようなラインの創造は静かすぎる動作なのかもしれない。しかしラインやマニューバーだけの世界というのは、とても「サーフスタイル」でもあり、非常にシンプルなものだ。このBBというイベントはこの様なシンプルスノーボーディングの新しい形を現しているのだろう。
イベントの3日前に記録したすべてを埋没させる大雪の影響で、USから招かれたプロライダーも協力しすべてを掘り起こす困難な作業を進めてきた。しかしイベント当日は予想だにしなかった晴天のもと、老若男女誰もが滑り倒し楽しめた事だろう。誰もが素敵な笑顔とともに

RIPさんの素敵な作品はインスタグラムからチェック→@ripzinger

そんなBBも2016仕様を考案中です。8月末には詳細をアップできると思います。

CAP

2015年7月18日土曜日

第3回ALTSバングドスラローム

こんにちわCAPです。全国的台風の影響などありましたが、日本海側はここ1週間。珍しくずっと波がありました。明日もありそう♬
もう日本海は水温ばっちりで日中ならタッパー+トランクスの出で立ちで行けそうです。ただ場所によっては海が相当茶色。結膜炎になりそう…。
そんな中、先日ムラサキ本社にお邪魔しました。上野駅から北に線路沿い徒歩7.8分。こんな所にあったんですね。聞く所によると自社ビルとの事。
中に入ると活躍中のムラサキライダーの面々が。スケートからスノーまで幅広くサポートしているだけあって、相当のライダーの数です。そして全国118店舗を展開するムラサキスポーツ。売上高320億円、従業員数1600名近くとまさにマンモスアクションスポーツ小売店のまさに雄であります。そんなムラサキスポーツと企画しています!
今年で3回目を迎えるアルツバンクドスラローム...。元ネタはご覧のYouTube(こちら2015 Rat Raceの模様。最新です!)のコースをイメージして手彫りしてきました。コンテストディレクターとしてCAPも掘り掘り。スコップ豆をこしらえて。そんなスコップ豆をまさに潰す勢いの企画が進行しています。なんと!第3回目の今年(実質2016年3月)はムラサキスポーツと一緒に「デュアルバンクドスラローム」を!!!!2回続けてきたので少し趣を変えてみようとちょっとした変化球を投げます。でも!デモ!でぇも!あのコースをWで造る?!詳細詰めてる最中ですが、、、コースはさすがに短くさせて下さい。

〜3rd annual ALTS "DUAL" BANKED SLALOM〜
日程:2016年3月20日

CAP

2015年7月9日木曜日

2016 Bowl and Banksにむけて

こんにちわCAPです。雨が降れば涼しく、でも電車の中は蒸し暑くクーラーは効いてる。。。温度変化にいささかやられ気味の中、2016 Bowl and Banks開催の内容調整の為にいぜ北陸新幹線に飛び乗ります。
撮り鉄に混じってCAPも北陸新幹線を撮影してみます。いつも見慣れたお隣の東北新幹線とは全く違う顔つきで、これはこれで格好良いもんですね。しかもピカピカ。キレイ!
知ってました?長野駅まで「かがやき」だと1時間30分程度。東京から郡山に行くのとほとんど変わらない。大宮の次は長野なんですよ❗️かなり衝撃を受ける時間。ずっと長野って遠いと思っていたんですが、、、長野駅から白馬までバスで75分位?となると郡山駅からアルツのバス90分よりも近い。。。衝撃的です。そんな長野駅に待ち受けるのはB&Bプロデゥーサーである丸山バブルスさん。
バブルスさんは4月のオレゴンで怪我をして現在リハビリの最中。と言うことであえて写真はありませんが、先月に会った時に比べて圧倒的に荷重を掛ける事が出来たようで順調な回復ぶりにホッとしつつ痛々しい傷跡をしっかり見せて頂きました。うぅ。聞けば聞くほど痛い。。。そんな中、2016B&Bの打合せがスタートいたします。
2016B&B開催に向けてCAPがリクエストした点は以下のポイント。
1)パイプ脇もいいけど、やっぱりセンター前で開催したい
2)少しでも長い間パブリックボウルとして多くの人に体験してもらいたい
3)雪の心配をしたくない(造成側の意見ですが、、、)
賛否両論あると思いますが、やはり個人的には規模感も大事ですが、センター前の目ぬき通りでやりたいんですよね。しかもイベントの時だけではなくせめて10日間位。と言えども昨年度のような規模を10日間維持するのは至難の技。これらを踏まえる答えは自ずと見えてきます。
そう。第4クワッドと第5ペアリフトの間しかないんですよね💦斜度変化の前。写真木の辺りから雪盛りをして造成すれば少しでも長い距離とスペースが取れると思われます。CAP的には多くの方に見て、観て、魅せるとなるとここかなと。。。そして誰でも入れる=無料が好ましいと思っています。やっぱりタダだよね。。。また、あの「THE WALL」(奥只見で開催していたCamp形式のBowlセッション)も復活したいなーー。まだまだ妄想レベルですが、着実に前進しています。

CAP

2015年7月8日水曜日

Tappy room

こんにちわCAPです。何だか毎日雨が降っている会津地方ですが、今年は長雨になりそうな気配です。そんな年は雪が少ないと言われますがどうなんでしょうか?
Twitterにもアップいたしまたが、先日の会津若松から飯豊方向の夕暮れ時。iPhoneで撮影した補正してない写真です。凄いムラサキ❗️綺麗すぎて思わず足が止まってしまいました。さて、2月のブログ(過去ブログ)にも掲載した日本が誇る世界的なシェイパーでありグラッサーでもあるTappyさん...。Tappyさんとのコラボ企画が水面下では進んでいます。

ちょっと長い動画ですが、サーフボード完成までの流れが分かる内容です。シェイプからグラッシング(シェイプした板にFRP樹脂のシートを巻き込んでいく)、そして色付けまで一人で行い、かつあの独特な色合いを出すのはまさに職人芸であります。
2016 BURTON Family treeシリーズはまさにTappyマジックが吹き込まれた板達です。そんなtappyさんとの㊙︎プロジェクトを進めています。Blogで書いてる時点で㊙︎ではないですが、独特の世界観を持つTappyさんグラフィックをアルツのTune-up roomに施そうという企画。アルツリゾートセンター内にあるTune-upルームはちょっと無機質な感じがする空間ですが、サーフボードのシェイプルーム的な機能的な出で立ちとTappyさんのアーティスティックなグラフィックが施された全く新しい場所に生まれ変わる予定です。

このグラフィックは決定ですが、、、

このブランドをどうにか絡ませたい。。。

続く。。。

CAP