2016年4月29日金曜日

厩UMAYAエリアの再定義?

こんにちは。GW突入ですが肌寒い日々。天気もいけてない…。しかしCAPは秘境におりまして、この先圏外生活が続く模様。4月最後のblogは厩エリアの活用方法について…
ご存知の通り旧第3クワッドアクセス出来たエリアを厩UMAYAエリアと呼んでおりまして、クワッド撤去後は3シーズンの間キャットで運行してきました。
しかし、これまたご存知の通り厩エリアはアルツの中でも標高が低いエリアでして、なかなかパウダー環境が整う事は稀であります。キャットサービスはそもそもパウダーを売りにしている訳ですが、週末しか運転してない事から土曜日の朝一が一番美味しく、午後には激しくトラックアウトしてるのが常です。そして気温の変化を敏感に拾ってしまう…つまり完全パウダーで売るには限界を感じてる訳です。
しかし逆に地形という観点で見ると厩エリアはアルツにしては珍しく地形の宝庫であります。写真2コースに代表させるようなまさに「波」がそこにあります。ならばここをしっかりと圧雪したらどうなるでしょうか?サイドも含めて綺麗にしたらまさにヨダレものです。
第2ペア沿いの6コース。ここは毎日綺麗に圧雪が入ってます。しかし、よーーくみると斜面捻じれてるんです。反対にパイプ脇の7コース。こちらも捻じれてる…。そう。斜面の見方次第でフロントorバックサイドの壁が続く訳です。
しかしこれらの素晴らしい地形も圧雪が掛かってないとトラックアウトしたボコボコのバーンになる…。ならばしっかりと毎日2コース含めて圧雪すべきじゃない??降雪の日は勿論圧雪車は入れないでまさに【その時のコンディションに合わせたバーン造り】自然の摂理には敵いません。だからこそ自然のままを受け入れるエリアに出来ないかなと…
2コースの圧雪が掛かった斜面を半ばプライベート気分で滑るなんて相当贅沢です。キャットの定員は10名(2台体制も可能なので最大20名)だけなので、午後の遅い時間になっても面ツル。朝一猫魔ボウルで滑ってから午後から移動なんて新しいアルツの滑り方じゃーないですか!?CAPとこのアイデアの発信元であるアルツ/川場のチューンナップ[BATSUGUN]の境田"Kazy"さんはこのエリアを再開発を進めて参ります!乞うご期待😊😊

CAP